-
REEF MIXCD + CAP
¥5,000
SOLD OUT
Screenprint ウォッシュ加工デニム素材 綿100% ダークブルー
-
ミナミナミMIX vol.5 DJ 817 / mai phet mai kin
¥1,650
波の上MUSIC Presents MIXシリーズ “ミナミナミ” vol.5 『DJ 817 / mai phet mai kin』 DJ 817の解説コメント 沖縄NO1タイポップDJ(暫定)のDJ817として特にレギュラーのパーティーがないまま、沖縄県内の様々なパーティーで放浪出演する中で タイ音楽に触れた方々から「YouTubeで「タイポップ」と検索してもなかなかうまくヒットしない」という声を聞いていて 深くてサバーい『タイポップ』のアガる曲をまとめて紹介するチャンスとして、波の上musicのミナミナミシリーズに参加できて光栄&ラッキーです。 沖縄からピーチエアラインでバンコクに直行できるようになった2016年以降にタイに行ける機会が増えて現地で印象的だった曲を中心に、youtubeでMVが見られる曲を集めて今回のMIXを制作しました。 タイの東北地方『イサーン』で発達&進化を続けているモーラム/ルークトゥン/ラムシンやそれらの音楽を背景としているダンスミュージックなどの大衆音楽ばかりをつなぎ合わせた一枚です。 タイに行くなら、現地の人の家に招待してもらったり、散髪したり、ローカルなお祭りで踊ったり、屋台メシを食べたりと、ディープというよりもコモンな生活の一端に触れることが大好きなので、この一枚でちょうど1時間の脳内タイ旅行を演出しつつ、現地の市場などでスマフォの最大音量でかけてる光景に出くわせるコモンな曲ばかりなので、旅行の予習としても役に立つ(はず)! Mai phet mai kin = 辛いものしか食いたくない!!!! 辛い料理にヤられて何を飲んでも辛さから逃れられないトリップのように、ホットなタイ音楽に取り憑かれる体験を共有しましょう! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー モーラム、ルークトゥンなどタイ独自の音楽やタイスタイルマナーな最新ヒップホップやポップスが渾然一体となるタイらしい自由さと熱気を詰め込んだ60分!新世代プロデューサーPOSNEGが手掛けたMORLAMBOI&NOTTOYのバイラルヒット曲や日本でもファンの多い我らがOMK最高顧問のJUU4Eも登場。そして現在国民的ラッパー、歌手と言っても過言ではない若干20歳の超新星MILLIがカバーする日本語のあの曲には深い理由がありますが、その話はこれを聞いてから。 YOUNG-G(stillichimiya/OMK) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 魂の故郷、タイランドの音楽を濃縮拡張したDJ 817のMixに常々魅了されてきました。聴いてるうちに脳内トリップ間違いなし!ラープやソムタムをカオニャオと一緒に食べながら、ガッタンガッタンしたら、あっという間にマイペンライのスピリットが心身隅々にまで刷り込まれて、何だか楽に生きられる気分になるよ。 カワムラユキ(OIRAN MUSIC) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 必ず来ると言われ続けていたけど、いつまで経っても来そうで来ない! だけど、いよいよ来らしい! 817が連れてくるらしい! 巻き起こすらしいぞ! タイポップブーム! アフロ (MOROHA) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 沖縄でタイ音楽を熱く発信し続けるDJ 817のキャリア初のMIX CDが良作MIXを連発するミナミナミからリリースおめでとうございます! 内容はずばり「タイポップ」しかも1番古い曲でも2015年作~現行とゆう事にまず驚いた。タイの音楽(レコードやカセット)はもう随分前からDJ視点からの再評価などで日本国内のレーベルからもリイシューされたりレコード店で大量の7インチを見かける事も増えてすごい盛り上がりを感じてたけど、一方で現行のシーンや流行りの音楽をリアルタイムで知る機会は(言語の壁もあり)なかなか追えてなかったのでこのMIXは本当にありがたい! 伝統のモーラムやルークトゥンなどのルーツをしっかりと感じるタイのダンスミュージック、どこかストレンジで優れたサウンドだけどあくまでも大衆音楽として単純にぶち上がれます!これを聴いた後は是非DJ817に会いに行きましょう!きっと興味深いエピソードが色々聞けてタイの音楽の面白さと奥深さを知ることができるでしょう! DJ PIN ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー こちら藤沢はだいぶ涼しくなって来ましたが一気に暑くなりました、汗までかいちゃって何故だろう? 現地のシーラチャーの湖でのレイヴで車の後ろに積んでるどデカいウーハーから爆音で流れてたり、イサーンでお坊さんが出家するまでの道を近所の皆んなで囲んで演奏しながら練り歩いたり、そんな光景がフラッシュバックしました。 自分の好きなタイ独自のDOPEな音の側面とはまた違ったタイ人本来のエネルギーを感じれるดีดีดี なMIXだ。 ดี.husky ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー タイのバンコク&チェンマイの旅の思い出の絵を展示をしていた時に出会ったDJ817さん。 あれ?ここチェンマイの旧市街?って思うような最高のDJに湧き上がりました。 選曲はもちろん、彼のハッピーなプレイ姿にファンになりました。 このMIXがあればいつでもタイ!! DJ 817 DEE TEE SUD!! Toyameg(絵描き) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー DJ 817 沖縄No1(暫定)タイポップDJ 沖縄県内のクラブやミュージックバーにて、フロアをバンコク郊外にテレポートする音楽実験を行い失敗と成功を繰り返している。 暑い国の音楽から抽出したエキスが毎日の健康の秘訣
-
ミナミナミMIX vol.4 DJ KAGAWA / CHANGING SAME
¥1,650
波の上MUSIC Presents MIXシリーズ “ミナミナミ” vol.4 『DJ KAGAWA / CHANGING SAME』 波の上MUSICがマイペースにお送りする南風『ミナミナミ』シリーズ! 第4弾は、、、、 県内の間違いない1夜には欠かす事のできないDJであり数々の県外ゲストとの共演&来沖の際には独自の彩りを加えフロアとオーディエンスそしてオーガナイザーから厚い信頼を得続け毎夜更新し続ける男 カガヤンことDJ KAGAWAによる初の全国リリースMIX『CHANGING SAME』がリリース決定!! DJ KAGAWAといえばDOPEなDUBSET~D&B、RAGA JUNGLEからBREAK BEATS、ACIDeeな四つ打ち等CLUBの深夜、深い時間帯を揺らすイメージで今作も現場仕様なサウンドを想像していたが、 仕上がりはALL VINYLで暖かく揺れる普段のプレイでは聴けない内容! VINYLでゆうならば派手で推しなBIG TUNEのA面ではなく、縁の下のB SIDE的な楽曲を中心にセレクトされておりDJなら1度はリリースしてみたい溜めたB面集、フロアでかけるより自宅や車で聴きたい好きな曲達をまとめ上げた内容。 DJとしてVINYLコレクターとして作品に落とし込む事で消化&昇華された今作。 『CHANGING SAME』変わりゆく変わらないものと題されたタイトル まだ聞いた事がない楽曲を楽しんで頂きたい。 - DJ KAGAWA - 沖縄県内を中心に活動するDJ 現在県内外で開催されるイベント Word Is OutやGo With Flowに参加 ブレイクビーツ~ハウス等のダンスミュージックを軸に ダブ~ジャズなどパーティーによって選曲は様々であるが、 自身の好きな曲をプレイするスタイルを続けている。 -トラックリスト- 1.Tall Black Guy vs Al Green / TALK TOGETHER. 2.Sporto Kantes / CAR VIDEO 3.LITTLE AXE / ANOTHER SINFUL DAY 4.Romanski / Tagh Tagh 5.QUAKERS / APPROACH WITH CAUTION 6.THE NOODLEMAN / REGGAE SOUNDS 7.DJ VADIM / BLACK IS THE NIGHT 8.BOOZOO BAJOU / Divers 9. IKEDA X / Oh My Guitar 10. Leo Zero / WHITE SUN 11.DJ Rocca & Leo Almunia / Ever Changing Bubbles 12.Hardwired For Geisha / Apeanaut 13. Soul Supreme / Award Tour (We Gettin' Down) 14.Roberto / Eddie C Safari 15.Moogy Coast / Czasami Jestem Ciekaw 16.COYOTE / BEAT JOURNEY 17.DJ Spinna / The Originator 18.Bullfrog / Slow Down 19.Dynamics / Feel Like Making Love - Friends recommend- 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 かがやんとは結構長くて年も近いしお互いずっとやってて大好きなDJなんだけど意外とMIXCDとして作品聴く事なかったし今回ミナミナミからの記念すべき初リリースって事でもうそれだけでも最高です! ニュールーツ、エキゾ、クラシックロックなど、バレアリックな低空サブマリングルーヴをキープしながらじわじわとハメていくエフェクトとベースライン、有機的ダンスミュージックの快楽。そして一貫してダビーなとこはdj kagawaの真髄!激シブです。 クラブでも大自然の中でもバッチリ調和するプレイでレイヴァーからB BOYまで厚い信頼を寄せるのも大納得の快作だと思います! DJ PIN 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 DJにも油がノってる時期って いうのが確実にあって 2005年に那覇で知り合った DJ KAGAWAは最近2〜3年 そのZONEにはいっている! 一緒のpartyでDJする度に すごい実感していた このタイミングでの MIX CDのリリース情報に ぶちあがりました!!! 細かい説明は抜きに まず聴いてみてほしい! HIKARUが自信を持って super recommendする groovyでniceな1枚!! HIKARU (blasthead) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 it was good。聴き心地MAX。 カガヤンBreez カガヤンMagic カガヤンやっけーyo! RITTO (赤土) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 待ってましたぁあ!!! みんな楽しみにしてたんじゃないでしょうか。 沖縄の数々のGOOD PARTYにひっぱりだこのカガヤンMIX。 どのパーティーでも持ってかれるんですよねぇ そのかがやんの武器とも言える 安定感・暖かさ・レンジの広さ・人柄... かがやんWORLDが詰まった最幸なMIX。 ちょ〜きもちぃぃい〜♪ ありがとうございます! RINA(ABURABAR) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 オラ アミーゴ 沖縄でborrachos(Mexican料理店) をやっております dj kagawaとはかれこれ13年の付き合いに… いつも気持ちの良いフロアを作り出すdj kagawaは多彩でありながらも安定感があって信頼できるOKINAWAのトップDJだ! ブレイクビーツ・ハウス・ダンスミュージックを軸にダブ・ジャズからレゲエまで 異空間を作り出すDJ 58号線をドライブしながら 沖縄の心地良い風を感じて聴く今回のミナミナミvol.4は 間違いない1枚 サンセット横目に最高な時間... borrachos (ushio setoguchi) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
-
ミナミナミMIX vol.2 DJ C-LINE / ALL YOURS
¥1,650
SOLD OUT
前作波の上MUSICプレゼンツMIX-CDシリーズ『ミナミナミ~2 young 2die / mixed by DJ 光~』から早くも一年、波フェス2018や店舗改装を経て店名も『波の上MUSIC & BAERBER』となり、遂に再始動!!ミナミナミシーズ第2弾のリリースとなります!! 前作のDJ 光に続くリリースは、、、 DJはもとよりビートメイク、スケートシーンでも活躍するDJ C-LINE(RECOGNIZE PRODUCTION) による現場で培ってきた経験と、独自の選曲でスケートで街を徘徊する情景が浮かぶ煌びやかな仕上がりとなった作品。 HIPHOP~BREAKBEATS~BEATMUSIC ~ ACID JAZZ~DOWN TEMPOと夜の街をスケート、BIKE、車でクルージングしているかのように軽くジャンルを超えていくスムースミックス『ALL YOURS』。 プロフィール DJ C-LINE (RECOGNIZE PRODUCTION) SKATER/DJ/BEATMAKER。10代の頃から始めたSKATEを通し様々な音楽の影響を受けDJをスタート。 アブストラクトHIPHOPに衝撃を受け、自然とBEATを作り始める。 MCへのトラック提供やSKATE FILMへBEAT提供など、現場で培った経験を元に実績を積み上げる。 安定したDJプレイ、完成度の高いビートメイクは沖縄シーンの中でも信頼を得る。 那覇 熱血社交場レギュラーイベント[FM]RESITENTS DJ、那覇桜坂BAR FAMILYにてBeat、Lyrick、Recを1日で行うイベント[ONEMAKE]にてBEATMAKEを担当。 波の上MUSIC Presents 【BIGBEAT】 第1回、第3回のBEAT BATTLE CHAMPION! 県内MC GACHIMAFのLIVE DJとしても活動中。 2018年11月GACHIMAF&DJ C-LINE ALBUM 【10 OF SEN】を発表。 https://itunes.apple.com/jp/album/10-of-sen/1442674223 2020年満を辞して1st MIX-CD『ALL YOURS 』を波の上MUSIC&BARBERからリリース! ------------------------------------- 1 原始的占星航海術~小乗~ ft. 志人 (Triune Gods/降神) + akira kawasaki (mouse on the keys) / DJ BAKU 2 VOODOO CHILD (NICK BIKE 909-THUNDER BREAK v1.5) / JIMI HENDRIX EXPERIENCE 3 Stay With Me / Onra 4 WID IT feat. KOJOE, MILES WORD, DUSTY HUSKY, Olive Oil 5 Lautinus / Dexter 6 Live from the Mothership / Water Ain’t Wet feat. The Stepkids - Original / White Boiz 7 The Cost (Y?Arcka Mix) / Has-Lo 8 Back to Boom City - Adam Faz Remix / Dirty Dubsters 9 Aah / Yagi 10 Aint Hard To Tell (Arona Mane Rendition) / Nas 11Falling Through The Wall - Jonny Faith Remix / Werkha 12 1685/Bach / Nosaj Thing 13 BACKBONE (Original) [feat. NAIKA MC, MC CARDZ, 呂布カルマ & RITTO] / DJ BAKU & DJ YO-HE¥ 14 Pick 'n' Mix / Lee "Scratch" Perry & Adrian Sherwood 15 Kiara / Bonobo 16 Charlotte & Kirsten (Prelude to Zauberhulk) - Original / Fremdkunst 17 Smack My Glitch Hop / Powell 18 Chesthair Panorama / Dark Side Of The Meat 19 S'vive / Bibio 20 Dance Monkeys feat. NuTrik - Original / Lost Midas 21 Koto - Original / Odesza 22 Gold Featuring Jassy Grez - Original / Lapalux 23 Generational - Original / The Invisible 24 I Am Blind / Kabanjak 25 Kingpin / Jugoe 26 Love'N Energy / Lazy Hammock 27 All Yours / Submotion Orchestra
-
SAIRU × RITTO / 君にキメるhibiki
¥1,650
2年ぶりとなる待望の新作はRITTOを迎えたタフなヒップホップ・トラック!! 生音バンド・サウンドとサンプリングを融合した心地よいグルーヴを生み出す5人組雑食音楽集団、SAIRU。RITTOとのコラボレーションから生まれた、ソウルフルなグルーヴ渦巻く渾身のナンバーが7インチ・リリースです! レゲエ~ロック~ジャズ~ヒップホップ~民族音楽などバックボーンの異なる5人のメンバーからなり、日本各地のイベントやフェスでオーディエンスを揺らし続けているインスト・バンド、SAIRU。即完売となった2016年リリースの7インチ・シングル『BEER FOR NOW』以来となる新作は、沖縄県石垣島生まれ、ヒップホップクルー赤土としても活動を行うラッパーRITTOを迎えたアンセミック・ナンバーです! 生音バンドサウンドならではの黒いグルーヴとメロウなサンプリングが絡み合う、SAIRUらしいタフで勢いのあるトラックと、RITTOの実直で人間臭いリリックが心地よいフローにのせて響き合った、王道のヒップホップ・マナーに突き抜けた圧巻の仕上がり。B面のインスト・バージョンでは、元来の魅力であるタイトで重く突き刺さるようなリズム・セクションと、土臭いサックスが畳みかけるバンド・グルーヴを存分に堪能させてくれます。 ミックスとマスタリングは前作に引き続きOvall、mabanua、45などが所属するorigami PRODUCTIONSのyasu2000が担当しています。 TRACK LIST SIDE A 1. 君にキメるhibiki SIDE B 1. 君にキメるhibiki (instrumental) 7inch
-
KIEF/ Harvest
¥1,650
SOLD OUT
Bountiful Harvest MIXCD 2023/11
-
OWLBEATS / BAN-ZOK-HEADS
¥2,200
ヒップホップを軸にソウル、JAZZ のようなルーツミュージック、さらにはハウス・テク ノ等の要素を取り込む最新のビートミュージック、そして和モノから民族音楽まで、様々なジ ャンルの音を OWL BEATS が自身のフィルターを通して再製する。そして、シンプルでありなが らも緻密にデザインされたアルバムアートワークは、RCSLUM のオーナーATOSONE が手掛けてお り、作品の雰囲気が巧みに表現されている。 ビートメーカーとしての表現にアプローチしたインスト全 15 曲の音の旅、OWL BEATS が新たに 切り拓くビートアルバムに仕上がっている。 Release Date:2023.02.22 (Wed.) Based on hip-hop, roots music like soul and jazz, as well as the latest beat music that incorporates elements such as house techno, and the sound of various genres from Japanese to tribal music, OWL BEATS has his own remake. And the simple but meticulously designed album artwork is handled by ATOSONE, the owner of RCSLUM, and the atmosphere of the work is well expressed. The sound journey of all 15 instrumental beats that approached the expression as a beat maker, and OWL BEATS has finished it as a new original beat album.
-
OWLBEATS / SEASIDE PERFORMER
¥1,620
何も変わらない、相変わらず何かが足らない生活の中、天候だけが唯一の望み。と思える6月暮れからの数週間。空がグレーなのは私の心か桜島から降る灰か。南の国で色のついた雨を降らす雲を一人眺めていると、一羽の梟が空を切り裂いていく。それは鳶ではなく紛れもなく梟だった。哀愁をまとい空を割る刹那、その梟は私にこう話しかけた。「全部クソだな。」私は答える。「あー、全部クソさ。」 腹の底からの叫びをブチまけ、桜島は街を灰色に染める。人々の願いが雨を降らし、その色を落とす。「もう十分だ。またな。」と終わりを告げる梟が空を割ると雨は止み、街と人々は色彩を取り戻す。 これは循環の音楽なのだ。 ところで雨の日が天気が悪い日と決めたのは誰だ? [Royalty Club] ゆったりとムーディーにはじまり、バウンスし、ドラムンベースや変則的なビートミュージックへ展開する。それだけじゃあない。ダビーで、ソウルフルで、そして「いま」の音楽もつまっている。ブラスバンドがあり、もちろんラテンもある。OWL BEATSの作り出す実験的かつ攻撃的なビートの背景にはこんなにも優雅でムーディで洒落た音世界が広がっている。それは一種の驚きだけれど、いずれにせよ、7月に世に出るのにふさわしい、夏を色鮮やかに彩ってくれるエレガントな一枚。 [disk union]
-
DJ KITCHEN & OWLBEATS & DJ MOTORA / CHANGE OF POWDER PACE
¥2,530
SOLD OUT
地元を盛り上げようと集まった仲間たちで作り上げた作品。都心から離れた地方での活動でしかできない事、繋がりなどに喜怒哀楽を感じながらも、長崎にHIPHOPカルチャーを根付かせたいという思いを込めて、DJ KITCHEN、OWL BEATS、DJ MOTORAというオリジナルあふれるBEATと、長崎のラッパーたちが競演。
-
YXKIll / Harvest
¥1,650
Bountiful Harvest MIXCD Art:air 2023.10
-
SEED + MIXCD
¥6,600
Screenprint T-Shirt United Athle 5.6oz 着丈/身幅 (cm) M:69/52 L:73/55 XL:77/58 XXL:81/63 MIXCD3枚 [SEED / SEEDⅡ / SEEDⅢ] EXPERIMENTAL/INDUSTRIAL/AMBIENT/NOISE/TRIBAL/JAZZ
-
KIEF / SEEDs
¥4,000
EXPERIMENTAL/INDUSTRIAL/AMBIENT/NOISE/TRIBAL/JAZZ 3枚セット
-
KIEF / SEEDⅢ
¥1,650
MIXCD 77min 2023.7
-
KIEF / SEEDⅡ
¥1,650
MIXCD 78min 2023.5
-
KIEF / SEED
¥1,650
EXPERIMENTAL/INDUSTRIAL/AMBIENT/NOISE/TRIBAL/JAZZ MIXCD 78min 2023.4
-
YOSHIMICHI a.k.a POPO JOHNINHO / 南の島のラガマフィン
¥1,000
1. 那覇空港 2. キーストーン 3. Brown Sugar 4. Island Hello Page 5. TILILI 6. メッセージボトル 7. フラストレーション 8. 天気雨 9. プカプカ 10. ハイビスカス 11. 今はそう思えなくもない feat. KOYO (Soprano sax)
-
REEF
¥1,650
YXKIll×RITTO MIXCD 58min 2021.3/5
-
REEF MIXCD + JET CAP
¥5,000
SOLD OUT
Screenprint 葛城 綿100% F(57~60cm)
-
YXKIll / Fiell
¥1,650
MIXCD 77min 2020.12/12
-
YXKIll / KI3F
¥1,650
インダストリアルな破壊音轟くアタックに、地響きベース波の流れから、トライバルかつ、オリエンタルなトラックも絡みつつ、中盤からは一転!ストリングスも交わるJazzyなトラック含むバラエティに富んだMIX! MIXCD 76min 2020.1/13
-
ACHARU / ART OF FLOW
¥2,400
1. I Wish 2. R2R 3. LDR 4. Circle Cycle 5. Orange 6. Shady 7. Reminisce 8. Skit-Warm Breeze 9. Keys To My Memories 10. P.L.A.Y 11. Before Ice Floe
-
DJ4号棟 / ISLAND TALK (OLIVE OIL × RITTO)
¥1,300
1. nocryWELCOMEOKNWREMIX 2 / POPO JHONNYNHO 2. OMYG 1 / Olive Oil 3. Paikaji Antem / RITTO x Olive Oil 4. PUu HAAa / Olive Oil 5. PRAY RAW PLYIN IMACA / Olive Oil 6. ICHIGO / RITTO 7. MARI O / RITTO 8. DECA KICK / RITTO 9. HBDP / Olive Oil 10. A (ID TRIP / Olive Oil 11. 0606 / RITTO 12. JAZZCAMO / Olive Oil 13. SHIMANCHU STAR / RITTO x Olive Oil 14. ASIANSTA / RITTO x Olive Oil 15. I KNW / Olive Oil 16. BUFFA LOW SOLDIER / Olive Oil 17. ASHITACA AS SATECA / Olive Oil 18. NINGEN State of Mind pt-3 / RITTO 19. ANOTHER KEEP BACK F / Olive Oil 20. KITAZEKITAZE / Olive Oil
-
HiNaLow / I MA I
¥2,160
01. uchina [Pro. C-LINE & 極BEATZ] 02. C-tonde-Line [Pro. C-LINE, Cuts by 4号棟] 03. Boogie Sun [Pro. Sweet William] 04. HNL [Pro. C-LINE] 05. oitaki [Pro. SHINNY] 06. I am gonna kill it [Pro. FALCON a.k.a. NEVER ENDING ONELOOP] 07. Juice Time [Pro. C-LINE] 08. 南国ブルース [Pro. KUJA] 09. I MA I [Pro. C-LINE] 10. Good Luck [Pro. Olive Oil] Bonus Track 11. 行こう [Pro. KUJA]
-
RITTO×OLIVE OIL / アブサン
¥2,700
1. GO OKINAWA 2. LIKE THIS 3. FUSHIGISUGI 4. 南波 5. G0DSTR 6. PIZZA OKIMOCHI DOZO 7. NANI YATTENDA RAW... 8. NOISE 9. ZENJA TUNE 10. SOULノ唄 11. KUSENI 12. SHI-JAH part.2 13. PADTHAI 14. 8183 15. 国際チャンプルー